学会誌「香川学春秋」 第2号

学会誌「香川学春秋」第2号をこのほど発刊しました。
第2号の編集作業中にマグニチュード9.0の東北地方太平洋沖地震が発生し、東日本大震災と名付けられた未曾有の被害となり、一部大地震のことと題して藤井洋一先生にご執筆頂いた嘉永七年寅年地震記写/前代未聞南海道地震記を掲載しました。
また、6月25日には、シンポジウム「南海トラフの超巨大地震に備える-自助・共助・公助の観点から-」を開催しました。シンポジウムの記録は、第3号に収録する予定です。
第2号の目次は下記に掲載しました。
なお、定価¥900(税込・送料別)で販売しています。
お問い合せは、高松大学生涯学習教育センター内、香川学会事務局まで。

香川学春秋 第2号 Contents

1. 表紙 「風光る」 小西 博子

2. 巻頭言 三浦和夫会長

3. カラーグラビア、鎌倉芳太郎顕彰碑除幕/型染め体験教室(小西 博子)

4. 大地震のこと (嘉永七寅年地震記写/前代未聞南海道地震記)藤井 洋一

5. 重要文化財建造物「旧善通寺偕行社」の保存と活用  芝  昇

6. 鎌倉芳太郎顕彰碑建立記念イベント概要 木田郡三木町氷上小学校

記念講演「琉球文化を支えた恩人、鎌倉芳太郎」  佃 昌道

人間国宝 鎌倉芳太郎-その人となり  菅原 良弘

鎌倉芳太郎と鑑真和上、庵治石の縁起  越智 繁彬

7. 香川の新しい文化に寄せる-ともに夢を ともに感動を-  三浦 和夫

8. 桃太郎考証     津森 明

9. 栗林公園の歴史   江郷 聖治

10. 多和神社      林 精一

11. 古代の田村神社と現在の祭神  廣瀬 和孝

12. 讃岐のおいしさと技術の秘密  山野 善正/次田 隆志

13. 讃岐の伝統野菜

-近世地誌類にみる「さぬき野菜」の地域的分布と生産流通の実態-  溝淵 利博

14. アートによる瀬戸内海の復権を目指して

-瀬戸内国際芸術祭二〇一三に向けての提言-    三矢 昌洋

15. 香川学会への入会案内/香川学資料館の開設について/香川学会役員一覧

※(横組みページ)

16. 香川県の産業構造-中四国の比較を中心に-  大薮 和雄

17. 執筆者一覧、あとがき、奥付 定価900円(税込)

18. 裏表紙 松平家所蔵の茶碗「木守」

Kagawagaku Society

    香川学春秋第2号
    香川学春秋第2号