入会のご案内

 香川学会は、自分たちの住んでいる地域のことを歴史、文化に限らず、気候、風土、現代社会の中にも踏み込んで知悉(ちしつ)することを「香川学」と捉え、2001年3月に有志の方々の賛同を得て発足しました。

 今年で10周年を迎えますが、この間シンポジウム4回を含め研究発表や講演会など15回の学会を開催しました。

テーマも多岐にわたり「三橋後の香川観光の活性化についての提言」(第1回)、「渇水時における香川用水の節水と融通について」(第2回)、「中世讃岐で造立された『白粉石』の石塔と石切場」(第3回)、「日本人の死生観-遍路の難儀などについて-」(第7回)、「香東川の分流に関する2、3の考察」(第9回)、シンポジウム「空海に学ぶ」-金融・経済再建への知恵-(第3回)、「鎌倉芳太郎と沖縄文化」(第13回)では元琉球新報社の野里洋氏が沖縄文化に貢献した県人を熱く語りました。

前回開催したシンポジウム「うどん物語」は、学会の紀要ともいうべき「香川学春秋」の創刊号に全容を記録として掲載しました。

 本学会の事業としては、年次大会(学会)、研究部会の開催、機関誌「香川学春秋」や教育研究の刊行物の発行、ホームページによる地域情報の発信など年間を通じて行い、会員相互の親睦を図る機会ともします。

 本学会の会員は、以上のような香川学に関心を持ち、興味のある方ならどなたでも入会できます。積極的なご参加をお願いいたします。

《正会員》香川学に関する研究に関心のある個人。 年会費:3千円

《賛助会員》本学会の趣旨に賛同する法人又は団体。年会費:3万円(一口)

 事務局: 〒761-0194高松市春日町960番地 高松大学生涯学習教育センター内

     Tel 087-841-3216 Fax 087-841-3023

 E-mail: uec@takamatsu-u.ac.jp

 ホームページURL: http://kagawagaku.jimdo.com/

 郵便振替口座:01620-9-8756「香川学会」

 

 香川学会入会申込用紙(PDF)
入会申込用紙をダウンロードして記入の上、事務局まで直接郵送してください。
入会申込書-改.pdf
PDFファイル 7.2 KB

Kagawagaku Society

    香川学春秋第2号
    香川学春秋第2号